318件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2021-03-10 03月10日-05号

また、保護率としましては3.39%となっておりまして、これは、県平均の約1.4倍、全国平均の約2.1倍となっております。 一方で、近年の状況といたしましては、人員平成25年度から、世帯数平成27年度から減少しているような状況にございます。 お尋ねがあった生活保護制度相談件数につきましては、今年度の1月末までで延べ524件となり、昨年度の同時期と相談件数としてほぼ同じとなっております。 

春日市議会 2020-07-17 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-07-17

保護率は1.08%でございます。  次に(2)申請開始件数推移でございます。令和元年度は相談が239件、申請133件で、申請して開始に至った保護開始率は86.5%でございます。  その下、(3)生活保護開始廃止理由でございます。2か年度分を掲載しており、理由が多かったもの三つに網かけをいたしております。  次に、裏面のほうを御覧いただきたいと思います。

春日市議会 2020-03-05 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-05

本市生活保護世帯数等の状況ですが、令和元年11月の県公表速報値においてですが、被保護者世帯数907世帯、被保護人員数1,215人、保護率1.09%でございます。前年同月日では、世帯では4世帯の増、人員では20人の減でございます。参考までに、福岡県の保護率は2.41%、全国保護率は1.64%でございます。筑紫地区5市の中では一番低い保護率となっております。

春日市議会 2019-09-11 令和元年決算審査特別委員会 本文 2019-09-11

194: ◯保護課長木原静也君) まず、春日市の受給者が多いというところについてでございますけれども、平成30年度平均でございます、県が出しているものでございますけれども、保護率というのがございまして、人口に対する保護者の数なんですけれども、春日市は909人で、保護率が1.12%でございます。福岡県の平均が2.46%でございます。

遠賀町議会 2019-06-11 令和 元年第 4回定例会−06月11日-03号

保護率1.53%です。さっき、私は二人の方からエアコンがついていないという方がおられましたけど、195世帯のうちどれだけそういう人がいるのか、それは役場としては把握してますか。 ○議長仲野新三郎) 福祉課長。 ◎福祉課長岩本武志) 所管の福祉課ですが、把握はしておりません。 ○議長仲野新三郎) 田代議員

川崎町議会 2019-03-03 令和元年度第9回定例会(第1日) 本文 開催日:2020年03月03日

この回は総務課から課長から提出された類似団体である鞍手町及び築上町との人口世帯数職員数公営住宅数生活保護率などなどを比較した資料によると3町がほぼ同程度の人口規模であるのに対し、平成30年4月の職員数は、川崎町が238人、鞍手町は136人、築上町は199人であり、年々職員数が当町でも減っているとはいえ、類似団体と比べると川崎町の職員数は多いという状況でありましたが、その要因として公営住宅数

田川市議会 2018-10-04 平成30年第3回定例会(第5日10月 4日)

本市生活保護率は、平成28年度平均61.1パーミルから平成29年度平均59.0パーミルと、対前年度比2.1ポイントの減少となっております。  また、平成29年度における平均保護世帯数は前年度と比べ40世帯減の2,141世帯、被保護人員数は113人減の2,849人と減少しておりますが、これは堅調な雇用情勢背景に、地域経済が緩やかな回復基調推移したことが要因と考えられております。  

田川市議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第4日 9月21日)

なお、執行部からは、生活保護費等の返還が高額になっていることについて、予算編成時における生活保護費を過大に見積もったことや、想定以上の生活保護率低下に伴い、生活保護費支給額全体が著しく減少したことが要因であるとの説明があっております。  また、執行部から生活保護基準の見直しについての事務報告があっておりますので、概略を報告いたします。